耳を完全に塞がないオープンイヤー式のワイヤレスイヤホンは、自宅で使うのはもちろん。通勤や運動中にも外の音を完全に遮断せず音楽を聞けるので、安全面でも安心なイヤホンです。
オープンイヤー式にも色々な種類があり、左右が一体になっている耳掛け式イヤホン・耳を挟んで固定するイヤーカフ式イヤホン、そして今回は左右が独立している耳掛け式のワイヤレスイヤホンです。

それぞれ特徴がありますが、今回レビューするTRUEFREE O1の様な左右のイヤホンが独立した耳掛け式イヤホンは自由度が一番高くて使い勝手いいイヤホンですよ。



オープンイヤー式イヤホンは、完全に耳にあなを塞がないので一般的なカナル型イヤホンなどに比べて音質は劣るけど、TRUEFREE O1は音質にもこだわってるイヤホンだよ。
・外の音も聞こえるオープンイヤー式のワイヤレスイヤホン
・ENC通話ノイズ低減技術
・最新Bluetooth5.3を搭載
・ゲームモード搭載
・最大45時間の連続使用が可能
・16.2mmドライバーを搭載
・マルチポイントに対応
・タッチセンサー対応
・IPX4の防水性能



価格は4,000円台と安いけど、機能と音はお値段以上です!



高級感はないけど、いいもの感があるデザインと品質だよ!


TRUEFREE O1のデザインと付属品チェック





まずは付属品とデザインのチェックからしたいと思います。



付属品は本体と充電ケーブル(TypeC)と説明書





本体を開けるとイヤホンが収納されています。収納ケースが充電ケースも兼ねているので、入れておけば自動で充電してくれます。



イヤホンとケースを合わせて最大で45時間使用可能だよ。





イヤホンにはTRUEFREEのロゴが入っていますが、安っぽくはないデザインで、4,000円で買えるイヤホンにしては高品質です。





反対側は充電端子とスピーカーが搭載されています。





イヤホンとケースを合わせると103.5g





イヤホン単体は片側10g
TRUEFREE O1の特徴をチェック
TRUEFREE O1は4,000円と低価格帯のワイヤレスイヤホンですが、ワイヤレスイヤホンに求められる機能はほぼ対応している多機能イヤホンになっています。



TRUEFREE O1の特徴を紹介していきますよ〜!
TRUEFREE O1のスペック
重さ | 103.5g(ケース込)・10g(イヤホン) |
連続使用時間 | 45時間 |
ドライバー | 16.2mm |
Bluetooth | 5.3 |
防水 | IPX4 |
ノイズキャンセリング | ENC通話ノイズ搭載 |
ゲームモード | 搭載 |
タッチセンサー | 搭載 |
耳を塞がず安全性の高いオープンイヤーイヤホン
TRUEFREE O1はオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンになっています。TRUEFREE O1のみならずオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン全体に言える特徴ですが「耳を完全に塞がない」というポイントがあります。



耳を塞がず、外の音も取り入れることが出来るので、安全面では一般的なイヤホンよりも優れています。



特にランニングや運動中にも周りの音が聞こえるのは安全を考えると大きなメリット!
オープンイヤーイヤホンでも音質は捨ててない!


単純に音質だけで言えば、耳の穴にスッポリとはめるタイプのカナル型のイヤホンが同じ値段で良い音の物を購入できますが、カナル型よりも安全性が高く耳が痛くなりにくいイヤホンを求めている人にはTRUEFREE O1がおすすめです。
TRUEFREE O1は16.2mmのダイナミックドライバーを採用し、低音強化のアルゴリズムを搭載しているのでオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンですが、音質も悪く有りません。



ダイナミックドライバーは基本的に大きい方がいい音が出るようになっているよ。
最大45時間連続再生のスタミナバッテリー


ワイヤレスイヤホンは有線イヤホンと違い必ず充電が必要になりますが、TRUEFREE O1の場合イヤホンが満充電で約10時間、ケースも混みであれば最大45時間の連続再生に対応しています。



実はTRUEFREE O1ってケースすごく大きいんだよね・・・・。





おにぎりくらいのサイズ感はあるね。



確かにケースは大きいですが、その分バッテリーが持つので旅行にいく時なんかでも充電を気にしなくて使えますよ。
音漏れが少ない定向性伝音技術
オープンイヤー型ワイヤレスイヤホンの場合、外の音が聞こえるのもメリットの一つですが、逆にいうと自分が聞いている音が外に漏れやすいというデメリットもあります。
TRUEFREE O1には定向性伝音と言われる技術を採用しているので、耳の穴に向けて音を流し込むことで外に漏れる音が少なくなっています。



外の音が入りつつ、音は外に漏れにくい様に出来ていますよ。
マルチポイント接続に対応
地味にあったら嬉しいのがマルチポイント接続機能。マルチポイント接続とは、接続先の機器を複数登録出来る機能です。



例えば家ではパソコンと接続して使い、外ではスマホと接続して使うみたいなことが出来るようになります。
この機能がないイヤホンの場合、接続先の機器を変更する場合には一度Bluetooth接続を削除して他の機器と接続し直すという作業が必要になります。



複数の機器と接続したい人には結構重要な機能だよね。
IPX4の防水機能
オープンイヤー型ワイヤレスイヤホンは、運動時に使っている人も多いと思いますが、TRUEFREE O1はIPX4に対応しているので、突然の雨や運動時の汗程度であれば問題ない防水性能になっています。



シャワーなどを付けたまま浴びることは出来ませんが、運動程度なら全く問題ありませんよー!
快適な付け心地。眼鏡と併用もOK


オープンイヤー型ワイヤレスイヤホンは、耳の穴にはめるタイプのイヤホンではないので長時間使った場合でも耳の穴が痛くなることはありません。
耳掛け式のイヤホンになるので、耳との密着感も少なく蒸れることもないので快適な付け心地のイヤホンになっています。





こんな感じで、眼鏡を付けている場合でもTRUEFREE O1は併用して使うことが出来ます。
TRUEFREE O1まとめ
オープンイヤー型のイヤホンは個人的には大好きで、ランニングや運動をする時のイヤホンとして重宝しています。
今回のTRUEFREE O1は機能面と価格面を考えた場合コスパがよく、これからオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンの購入を考えている人にはおすすめです。
・価格が安い(4,000円台)
・ランニングや運動に使いたい
・耳が痛くなりにくいイヤホンが欲しい
・外の音も聞こえる安全性の高いイヤホンが欲しい



このあたりがいいな〜と思う人であれば買って損はしないと思います。



普通に安くて良いイヤホンだよ。


コメント