
今回紹介するビジネスリュックは「bemovita(ベモヴィータ)」の超大容量ビジネスリュックになります。
このビジネスリュックの特長は通常時でも30Lと大容量ですが、拡張ファスナーを開くと45Lの超大容量ビジネスリュックになる点です。
泊りがけの出張にも対応できる容量の荷物が入りますが、拡張ファスナーを閉じた通常状態であれば毎日の通勤時に使えるサイズ感になっています。



容量だけじゃなく、収納ポケットの多さや、180度開くファスナーで荷物の出し入れがしやすかったりなど、とにかくアイデアがすごく使いがって良いビジネスリュックになっています!
・泊まりの出張にも使える最大45Lの超大容量ビジネスリュック
・アイデアに優れた収納ポケット
・安全にパソコン(17.3インチまで対応)を持ち歩ける保護収納スペース
・荷物の出し入れに便利な180度開閉トランク収納モード
・耐久素材が使われた防水&耐久性
・見た目も使い勝手も良く10,000円以下で買えるコスパの高さ



仕事の荷物だけじゃなく、帰りにジムに寄りたい時の着替えなんかも余裕で収納!とにかく荷物が沢山入る!


【3Way】場面に合わせて使い方を選べる
bemovitaビジネスリュックは基本的にはリ背負うタイプのバックパックスタイルのバッグですが、背負って使う以外にも場面に合わせて手持ちのビジネススタイル、満員電車などで便利な縦持ちスタイルの3つの使い方をすることが出来ます。



まずは基本になるバックパックスタイル





横持ちの手持ちスタイル





満員電車などで便利な縦持ちスタイル








大容量!30Lから最大45Lへ拡張可能!
そしてこのbemovitaビジネスリュックでも大きなポイントになっているのが、元々30Lと大容量なのに拡張ファスナーを広げることで最大45Lまで容量を拡大出来るというところ。





トランクケースなんかでもファスナーで容量を拡張出来るタイプの物があるけど、これはリュックサックなのに拡張機能が付いています。







30L時と45L時の写真。かなり大きくなるのが分かるね。







大容量ではあるけど、30Lモードの時はそこまで大きいって見た目じゃないので、毎日の通勤でも問題なく使えますね。
耐久性や耐水性にも優れているので毎日ハードに使える!




正直ビジネスリュックとしては、価格がお手頃ではありますが安かろう悪かろうではなく、日常的に使うビジネスリュックとしてしっかりとした作り込みがされているのも好印象ポイントになっています。







縫製部分やバックルもしっかりとしているね


リュック表面は合皮レザーで耐久性が高く、デザイン的にものっぺりとしているので完全防水では無いものの少しくらいの雨なら大丈夫な防水性能があります。



急な雨に少し降られるくらいなら全く問題なさそう!



ちなみに一番酷使されるジッパーは信頼のYKK
考え抜かれた収納スペース
bemovitaビジネスリュックは大容量で荷物が沢山入りますが、小物などの日常的な使い勝手もしっかりと考えられているのも特徴的です。



bemovitaビジネスリュックは大小合わせて17個の収納スペースがあります!
収納スペースは「外側サブ収納スペース」「マルチ収納スペース」「トランク収納スペース」「デバイス収納スペース」の3つに別れています。その他にもリュック外側にいくつもポケットがあるので、紹介していきます。
外側収納スペースには合計5つの収納ポケット


外側には2つの小物収納とA4サイズの書類などが入るスリムなポケット、そして側面に500mlのペットボトルが入るサイドポケット、そして背面にはセキュリティが高い隠しポケットの合計5つのポケットがあります。





ティッシュなんかを入れておくのに便利な小物ポケットが2つ





厚みは無いけどA4サイズが入れれるポケット。雑誌なんかを入れるのに便利かもね。





サイドにはファスナー付きの水筒ポケットがあります。500mlのペットボトルも入りますよ。





背面にはセキュリティポケット。背負ってる時は背中に密着してるから貴重品などを安全に守ることが出来るね。ここにもファスナー付いてるよ。
普段使いにマルチ収納スペース


日常的に一番使う事が多いマルチ収納スペースはちょっとした小物を入れるポケットや、カバンの中に入れておくと見つけるのが大変になるペンの収納スペースなどがあります。


深さもある程度確保されているので、日常的に一番使う事が多いスペースになっています。
後で紹介する「トランク収納スペース」と「デバイス収納スペース」にももちろん物は入りますが、使い方が特化しているのでこのマルチ収納スペースが一番使い勝手がよくデザインされています。





他にもカバンの中に入れておくと見つかりづらい鍵用のキーホルダーや







内側からモバイルバッテリーを付けておけば、そとから出力出来るモバイルバッテリー口など、今どきのビジネスリュックとしての機能ももちろん装備
泊まりも余裕のトランク収納スペース
私的にはこのスペースが一番ビックリしたと同時に一番お気に入りの機能になっているんですが、真ん中にあるトランク収納スペースはそれこそトランクケースがなくても出張や旅行などの泊りで出かける事が出来る収納スペースになっています。





このスペース。トランクケースみたいに180度カバっと開閉するようになっているんです。



これ本当に着替えなどの荷物の出し入れに便利!


メッシュの蓋がファスナーで開く様になっているこのスペースには、着替えを入れることが出来ます。季節に寄って違うと思いますが、それこそ夏なら3〜4泊分くらいの着替えは入れられそうなスペース。


反対側には完全ビニール製の収納スペースがあるので、タオルなど濡れた物を収納する場合に便利。



いや・・・、本当に良く考えられてるは・・・
PC×2!17.3インチまで入るデバイス収納スペース


そして3つ目の収納スペースがデバイス収納スペースになっています。テレワークが増えて日常的にパソコンを持ち歩く生活が増えている人も多いと思いますが、bemovitaビジネスリュックにももちろんパソコンの収納スペースがあります。



しかも2台分ね・・・・


画像だとパソコンがめちゃくちゃ小さく見えてしましますが、実際に入れているのはMacBook ProとMacBook Airで共に13インチのモデルになります。





パソコンを2台持ち歩く人は少ないと思いますが、代わりにiPadやサブモニターなんかを使う人はそういうのを入れても良いかもですね。







収納ポケットは2つありますが、メインの方はマジックテープで飛び出さないように固定出来るようになっています。



外側にもしっかりとしたクッションで守られてる感があるよ。
トランクケースと併用で長旅も可能
このbemovitaビジネスリュックだけでも3泊くらいの泊まりに出かけ十分な容量があると思いますが、トランクケースと併用することで1週間以上も余裕の出張・旅行に出かけることが出来ます。


この機能も最近のビジネスリュックには定番になっている機能ですが、bemovitaビジネスリュックにもトランクケースの取って部分に取り付ける事ができるベルトが装着されています。





大きなトランクケースだと飛行機でも新幹線でも歩きでも邪魔だけど、この組み合わせなら持っていける量は変わらずに、身軽に持ち歩く事が出来ますね〜。
bemovitaビジネスリュックまとめ
大は小を兼ねるではないですが、荷物が沢山入ってマイナスになることはありません。日常的に荷物が少ない人の場合にはコンパクトなビジネスリュックが良いと思うかもしれませんが、bemovitaビジネスリュックの場合には拡張なしの30Lモードの時はかなりコンパクトなサイズになります。
・日常使いにも、出張や旅行の泊りがけにも対応
・シンプルで頑丈で価格の安い高コスパビジネスリュック
・3層収納スペースでシーンに合わせた使い方が可能
・大容量だけではなく、使い勝手に合わせた機能が満載
・ビジネスだけじゃなくプライベートでも使えるシンプルなデザイン



ビジネスでもプライベートでも、日常使いでも泊りがけでも。かなり許容範囲が広いビジネスリュック!



これ普通にありな選択


コメント