ダンベルを買ってみたものの毎日の筋トレが続かない人っていません?
俺はベンチ台とダンベルを買いましたが、全然続きません!
そこで、もっと気軽に筋トレが出来るバーンマシンという筋トレ道具をゲットしたので、レビューしていきたいと思います。
バーンマシンって何?使い方は?
バーンマシンはとは、アメリカで開発されたスタミナ+スピード+筋力を同時に鍛え上げる事が出来るトレーニング器具です。
使い方はメチャクチャ簡単。両手で持ってグルグル回すだけ。
それを30秒×3セットが基本の筋トレ方法です。
▼なるべく腕は伸ばしきった方が負荷を掛かる。二頭筋と胸筋に効いてる感じがします。
▼正面に構えて左右にグリグリ。前腕筋がキツイ
▼アームカウル的な動きも。
▼背中でグリグリ。
こちらの動画が分かりやすいと思います。
普段はフラットベンチとダンベルで筋トレをしていますが、バーンマシンは椅子に座りながらでも、ちょっと空いた時間でも出来るし、何よりも使わないときでも場所を取らないのが大きな利点!
▼フラットベンチとダンベルは場所を取りますが・・・・。
▼バーンマシンはそこらへんに置いても邪魔にならないコンパクトさ
バーンマシンはボクシングの様に!
バーンマシンの使い方は両手でもってグルグル回転させるだけの至って簡単な操作なんですが、イメージとしてはボクシングのスピードバックをイメージするのが良いみたいです。
つまり胸の前で腕をくるくる回転させるということ。
慣れて来たら頭の上で回したり、腹筋しながら回しても良いみたいですが、正直胸の前で30秒回しただけでも腕がパンパンになります。
ボクサーのように回転力があるパンチを連打するイメージで回ると良いみたい!
バーンマシンの効果は?
バーンマシンは基本的に上半身を鍛える器具で、両腕・腹筋・背筋・大胸筋などの部位に効かせることが出来ますが
- スピード
- スタミナ
- 筋力
の3つを同時に鍛えることが出来るトレーニング道具になります。
まだ届いてから数日しか使ってないので、正しい使い方が出来ているかわかりませんが、私の場合には上腕二頭筋(力こぶ)と大胸筋(おっぱい)の部分に効いています。
動画を見たり、他人がやっている所みてもまったくきつそうに感じませんが、実際にやってみると!キッツイ!
バーンマシン到着!
試しにやってみたら、30秒ですら腕パンパン
#バーンマシン#肩にちっちゃい重機乗せたい pic.twitter.com/HgQAaZKa6x— けいすけ (@keisuke0722) August 31, 2019

バーンマシンというダンベルみたいなやつです( ´ω` )/
姿勢を正しながら何セットかやるのもキツイし、ダンベルのように扱ってもよし。
ともに胸筋育みましょ〜🍑— てお❁⃘*tettio (@pompomcheek) August 29, 2019

今回のモデルは、重量を一番重くしても6.38キロの重量しかないので、筋トレに少しでも馴染みのある人からすると、軽いと思うと思います。
実際に普段ダンベルで筋トレする時に私が扱う重量は20キロから30キロの間なので、実際に使うまではバーンマシンの効果には否定的にも考えていました。
しかし、たった6.38キロの重さに回転運動を加えるだけでこんなにキツくなる物なのかと感じるほどキツいです。
公式サイトによると、法政大学との共同検証で最大腕立て伏せの7倍の効果が有ることが実証されたとか。
|
30秒×3セットが基本トレーニングですが、回転力に関しては特に決まりがありません。つまり自分が限界のスピード(回転数)をつけて回せばそれだけ負荷も高くなります。
筋肉への負荷はもちろんですが、スピードとスタミナが付くトレーニング道具と言うだけあって、30秒本気で回すだけでめちゃくちゃ息が切れます。
私は格闘技などをしている訳ではありませんが、多くの格闘家がバーンマシンを愛用しているのは、筋肉への負荷と同時にスタミナとスピードを付けられる事が大きいんじゃないでしょうか?
バーンマシンゴールドラグジュアリー
今回私が手に入れたバーンマシンは、バーンマシンゴールドラグジュアリーというモデル。5.5kgの本体に、取り外し式の重りを付けることで6.38kgにまで重さを増やすことが出来ます。
▼1個435グラムの荷重バーを取り外しする事で重量調整が可能
▼回転部分との接地面に硬いスポンジの様な物が付いており、ネジ一つで接地面の強弱を調整する事が可能です。
▼ネジを強めに締めれば接地面が増え、回転に負荷をかけることが出来ます。(ブレーキを掛けながら自転車のペダルを漕ぐイメージ)
筋トレを少しでもやった事がある人なら、両手で5.5kgのバーンマシンが軽いと思うでしょうが、バーンマシンゴールドラグジュアリーはバーンマシンの中でも重量があるモデルになります。
筋トレ初心者でも男性であれば、ゆっくり回転させたり、30秒×3セットの秒数かセット数を減らすなどすれば、最初からゴールドラグジュアリーモデルを購入しても良いと思います。
女性であれば、ある程度トレーニング経験がある人でないと扱うのが大変な重量になると思うので、もう少し軽いモデルをおすすめします。
👉女性にもおすすめな軽量モデル!バーンマシン2(2.8〜3.7キロ)
バーンマシンは重さが換えられる物がおすすめ
バーンマシンは色々なメーカーから販売されていますが、私がおすすめしたいのは重量の増減が出来るモデルです。
正直これは使ってみないとわからないと思いますが、たった5.5キロのバーンマシンでも結構キツイです・・・・。
慣れないうちは軽めに、慣れて筋力が付いてきたら重めに調整できる機能が付いたバーンマシンをおすすめします。
気軽に筋トレする事が出来ますが、実際に使えば気軽なトレーニングじゃないバーンマシンの世界へ行ってみてはどうでしょうか!?
|
コメント